ブログ|難波工業株式会社

オフィシャルブログ

2年ぶりのBBQ開催!

2年ぶりにBBQを開催いたしました!

協力会社様とご一緒に日頃の感謝の気持ちを込めて楽しい一日となりました!

普段では中々話す事が出来ない事や仕事以外の新たな一面が見れたりなど一致団結!

これからも難波工業株式会社をよろしくお願い致します!

57036_0 57035_0

事務所に看板設置致しました!

ブログお久しぶりの投稿です!

事務所に看板設置を致しました!

通りがかった方は確認して下さいねー!

求人お持ちしております!

54492

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。

昨年は、社員一丸となって乗り越えてこられました。

今年は、変化を恐れず、新しいことに挑戦していく一年にしたいと思います。

皆様の個々の成長が、会社の成長に繋がると信じています。
2025年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

難波工業株式会社 代表取締役 難波登

事務所移転につきご挨拶

拝啓

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、この度、弊社は、皆様方のご支援のおかげをもちまして、下記の通り事務所を移転することとなりました。

それに伴い、求人募集も積極採用させていただきますのでご興味のある方問い合わせお待ちしております。

  • 新事務所: 岡山県倉敷市連島町連島780番地 178439

2023年社内忘年会開催!

今年も忘年会を開催致しました\(◎o◎)/!

従業員も増え、活気がある会社に日々成長しております!

まだまだ会社を大きくし、皆様に愛される会社を目指して日々精進しております!

求人募集も継続中で新しい仲間をお待ちしております!

今年も残りわずか、最高の形で締めくくりましょう!!S__169115652S__169033733S__169033730

従業員達とBBQ!!

先日、河川敷で従業員達とBBQ致しました!

仕事では見ることが出来ない一面が見え楽しい一時を迎えました!

まだまだ従業員を募集しております!

これからも難波工業株式会社をよろしくお願い致します(*^▽^*)

 

13341_0

新メンバー迎えました!

外国人技能実習生を迎えました!

新たな仲間が増え弊社も活気が沸いております!!

求人募集もまだまだお待ちしております!!!

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。

旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2023年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

難波工業株式会社 代表取締役 難波登

image_6487327

年末のご挨拶

いつもホームページを閲覧いただきありがとうございます。

今年も早いもので年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。

皆様には本年も変わらぬご愛顧を賜りましたことに深く感謝申し上げます。

来年も、皆様のお役に立てるよう努力していく所存でございますので より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。

良いお年をお迎えください。

難波工業株式会社

代表取締役 難波登

勤労感謝の日ってどんな日?

少しずつ冬の訪れを感じる今日この頃、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

さて、11月23日は「勤労感謝の日」ですね。
みなさんは、勤労感謝の日がどうやって定められたのかご存知ですか?

なんとなく「お仕事を頑張っている家族にありがとうをいう日」といった、
「勤めている人に感謝する日」のイメージがあるかもしれません。
確かにそれでも間違いではないのですが、
せっかくの機会ですので、ここで「勤労感謝の日」について、
正しく捉えなおしてみましょう♪

実は、国民の祝日に関する法律によってそれが定められるまで、
この時期には「新嘗祭(にいなめさい)」が行われていました。
新嘗祭というのは、その年に収穫された新穀などを、神々に供え物として献上し、
これらの供え物を神からの賜り物として民人たちも食するという、
古くから日本に伝えられてきたお祭りのことです。

これに対して、少しずつ温かくなってくる春始めの時季には、
「祈年祭(きねんさい)」という儀式があります。
こちらは、五穀豊穣の祈りを神々にするお祭りとなっています。
祈年祭でお祈りをし、その年の豊作なものを供え物として新嘗祭で感謝を行う――、

これが、古来より日本で行われてきた耕作にまつわる儀式です。

それらが転じて、11月23日は「勤労感謝の日」と定められました。
こう聞くと、少し「勤労感謝の日」に対する意識が変わってくるのではないでしょう
か?

「勤労感謝の日」は何も、
働いている誰かに対してのみ感謝を行う日ではありません。
国民の祝日に関する法律に定められている通り、
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」なのです。
同僚や上司といった仲間の働きを敬い、お互いに感謝し合い、
また、自分自身の働きに対しても「よくやった」と褒めるための祝日です。

「働く」ということは、貴く、尊敬に値することです。
私たちはその志を以て、「働く仲間」をお互いに敬い合い、
切磋琢磨しながら、「働くことの喜び」をより深く知っていきたいと考えています。

さて、ここでみなさんにお尋ねします。

せっかく汗水たらして働くのであれば、
お互いの能力、人柄、仕事ぶりを尊敬し合える職場を選びたくはありませんか?
当社には、そんなみなさんの想いを共有できる仲間がいます。環境があります。

私たちとともに、一生懸命働いてくださる方を募集しております。
お気軽にお問い合わせください。

心よりお待ち申し上げております!