-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年10月 日 月 火 水 木 金 土 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

謹啓 盛夏の候貴社ますますご隆昌のこととお慶び申し上げます
平素は一方ならぬご厚情を賜りお礼申し上げます
さて この度弊社は組織を株式会社に改め 来る7月1日より 難波工業株式会社として再出発することになりました
これを機に 社員一同 社業の発展を期すべく 決意も新たに一層精励いたして参る所存でございます
何卒 旧に倍してご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます 謹 白
令和4年7月 難波工業株式会社 代表取締役 難波登
生き物は本来安定を求めるものだそうです。
現状維持で生命が保てるのであれば、知らない土地に移動したり、食べたことのない植物を食べる必要はありません。
ですが、必要に迫られてであったとしても、新しいチャレンジをしたことで生き物は進化してきたといいます。
違う世界に一歩踏み出すには大きなエネルギーが必要です。
やはり簡単なことではありませんが、一歩踏み出すことによって初めて見えてくることがあります!
そこに成長があると思います。
ここまで読んでくださったということは、新しくチャレンジしたいという気持ちをお持ちなのではないでしょうか。
どうでしょう?私たちと一緒に働きませんか?
新しい一歩を踏み出して、一緒に目の前の景色を広げましょう!
質問だけでも結構です。楽しみにお待ちしています。
弊社では、一緒に働く仲間を募集しています。
明るく元気な職場で私たちと一緒に働き、成長しませんか?
お仕事をしていく中で分からない事や不安があれば、頼れる先輩が親切に教えてくれるので心配はご無用!
少しでもご興味があれば、お問合せだけでも大歓迎です。
ご連絡をお待ちしております。
3月といえばなにを思い浮かべますか?
私はひな祭りを思い浮かべます!
そんなひな祭りはどうやって生まれたのでしょうか…
ひな祭りの起源は、平安時代中期頃といわれています。
お祓いや祈祷が盛んに行われていた当時、ひな祭りにもお祓いの側面がありました。
また、裕福な少女の間では『ひいな遊び』と呼ばれる、おままごとやお人形遊びに似たものが流行っていたようです。
それらが時を経て様式化され、いまの『ひな祭り』になったといわれています。
平安時代のひな祭りはどんな感じだったんでしょうね♪
日に日に秋が深まってきましたね。
アツアツおでんにお鍋が美味しい季節です!
年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、コロナ禍はまだ収束しておりません!
お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!